アピキサバン内服中の内転筋管ブロックにより5日間血腫が増大した1症例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A case of increasing hematoma over 5 days after adductor canal block associated with apixaban

この論文をさがす

抄録

<p>経口血液凝固活性化第X因子阻害剤であるアピキサバンの末梢神経ブロック時の休薬は個別な対処が望ましいとされている.今回,アピキサバン内服中の患者で内転筋管ブロックを施行したところ,広範囲に及ぶ血腫がみられた症例を経験した.症例は70代女性,左膝人工関節置換術後2日目より心房細動のため内服していたアピキサバン5 mg/日を再開したが,術後8日目に下肢静脈血栓を認めたため20 mg/日に増量し,術後16日目に10 mg/日へ減量された.術後17日目に膝関節屈曲時の痛みが続くため神経ブロック療法を施行した.血栓症のリスクを考慮し,アピキサバン継続の状態で超音波ガイド下左内転筋管ブロックを行い,カテーテルを留置した.留置直後より刺入部からの出血がみられ,圧迫止血を試みたが止血困難であり,カテーテルを抜去したうえで圧迫止血を継続した.翌日,皮下出血と内転筋管周囲の血腫がみられていたが,術後22日目には血腫が臀部や膝まで増大し,貧血の進行を認め,血腫の改善に1週間を要した.本症例では下肢静脈血栓治療に対するアピキサバン増量と腎機能低下による血中濃度上昇により,遅発性出血がみられたと考えられた.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ