こたつde議論~情報学を核とした多分野交流の現場から~:当たり前の向こうにあるもの~こたつの議論で見た素のままの人文学~

書誌事項

タイトル別名
  • Discussing around Kotatsu - From a Laboratory for Multi-Disciplinary Intermingling -:Beyond the Interdisciplinary Issues That Had Become Trivial - Observing Humanity from Informatics View Point -

この論文をさがす

抄録

全12回の連載の最終回は,情報学から見た人文学についてである.分野横断の議論は常に,自身の分野と相手の分野の違いに突き当たる.その違いを理解し乗り越えることで,スムースで視点や発想の豊かな議論へとつながる一方で,分野の違いはどこから来ているのか,違いが意味するものはなんであるか,と,よりメタな視座を持った疑問が自然と沸いてくる.今回は,著者2人の神田ラボでの体験をもとに,情報学から見た人文学との違いの意味を紹介したい.

収録刊行物

  • 情報処理

    情報処理 65 (2), 101-107, 2024-01-15

    情報処理学会

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ