一時的回腸双孔式人工肛門におけるストマ出口症候群のリスク因子の検討

書誌事項

タイトル別名
  • Risk Factors of Stoma Site Obstruction in Diverting Stoma Following Anus-preserving Surgery

抄録

<p>【目的】肛門温存術における一時的回腸双孔式人工肛門造設後のストマ出口症候群発症の状況とそのリスク因子を明らかにする.</p><p>【方法】直腸腫瘍に対する肛門温存術と同時に一時的回腸双孔式人工肛門を造設した99例を対象とし,患者因子,手術因子および術後のストマの形状を調査し,ストマ出口症候群に関して後方視的に検討を行った.</p><p>【結果】ストマ出口症候群を9例(9%)に認めた.発症までの日数は中央値5日で,ストマ排泄孔からのドレナージが7例で行われていた.ストマ出口症候群の発症群と非発症群間で,腹直筋の厚さにおいて有意差を認めた(発症群12.3mm 非発症群9.1mm,p=0.001).</p><p>【結語】肛門温存術において一時的回腸双孔式人工肛門造設後のストマ出口症候群の発症頻度は約10%であった.腹直筋の厚さがストマ出口症候群を生じるリスク因子であることが示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ