アトピー性皮膚炎患者への抗 IL-4 受容体<i> α </i>鎖抗体製剤, 抗 IL-13 抗体製剤使用時の眼科的注意点

書誌事項

タイトル別名
  • Ophthalmological Points of Care for the Anti-IL-4R<i>α </i>Antibody and Anti-IL-13 Antibody Therapy in Patients with Atopic Dermatitis
  • アトピー性皮膚炎患者への抗IL-4受容体α鎖抗体製剤,抗IL-13抗体製剤使用時の眼科的注意点
  • アトピーセイ ヒフエン カンジャ エ ノ コウIL-4 ジュヨウタイaサ コウタイ セイザイ,コウIL-13 コウタイ セイザイ シヨウジ ノ ガンカテキ チュウイテン

この論文をさがす

抄録

<p>皮膚科医が日常診療で多く診察するアトピー性皮膚炎患者には,眼瞼炎や角結膜炎以外にもアトピー眼症といわれる円錐角膜,白内障,網膜剝離,緑内障などが合併することが知られている。その発症機序は,アトピー性皮膚炎患者の結膜や眼瞼皮膚の強い瘙痒に対する搔破行動によるものと考えられている。 本稿では,アトピー性皮膚炎に伴うアトピー性角結膜炎の病態と近年注目されている生物学的製剤である抗 IL-4 受容体α 鎖抗体製剤(デュピルマブ)および抗 IL-13 抗体製剤(トラロキヌマブ)によって惹起される結膜炎に焦点を当てて解説する。 これらの抗体製剤を使用する皮膚科医は,アトピー性角結膜炎についての十分な知識を有するとともに,抗体製剤使用に伴う眼科的副反応についても精通し,発現する症状を早期に発見して迅速かつ適切に眼科との連携を図ることが重要である。</p>

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 86 (1), 9-15, 2024-02-01

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ