Cutting-edge biological research using accelerators and quantum beams (1)

Bibliographic Information

Other Title
  • 加速器・量子ビームを用いたバイオ系研究の最先端
  • On the ionizing radiation-induced DNA damage and its repair - What is the high-risk damage for a cell?
  • 1.電離放射線によるDNA損傷の特徴と修復について ~細胞にとってハイリスクな損傷とは~

Abstract

<p> 生物の遺伝を司る生体高分子DNAはガンマー線,X線,粒子線などのさまざまな電離放射線によって損傷を受け,その構造は線質によって異なるといわれている。しかしながら,線質あるいはLET(線エネルギー付与)と損傷構造の関係については十分解明されていない。そこでわれわれは,ナノメートルレベルの測定技術である,FRET(フェルスター共鳴エネルギー移動)法,およびAFM(原子間力顕微鏡)による直接観察法を用いてDNA損傷構造に関する研究を行ってきた。DNA損傷構造と線質との関係性,および修復困難なDNA損傷の特徴を調べた結果,LETが高いほどDNA損傷の局在性が上がること,DNAの2本鎖切断(DSB)末端付近にさらに別の損傷が多数存在するような“複雑DSB”が特に修復が難しいハイリスクなDNA損傷であることが明らかとなった。</p>

Journal

References(3)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top