共有意思決定により認知症高齢者を介護する家族介護者のレスパイトサービス受け入れに繋がった訪問リハビリテーション事例

DOI
  • 壹岐 伸弥
    医療法人香庸会川口脳神経外科リハビリクリニック
  • 平田 康介
    医療法人香庸会川口脳神経外科リハビリクリニック
  • 知花 朝恒
    医療法人香庸会川口脳神経外科リハビリクリニック
  • 尾川 達也
    医療法人友紘会西大和リハビリテーション病院リハビリテーション部
  • 石垣 智也
    医療法人香庸会川口脳神経外科リハビリクリニック 名古屋学院大学リハビリテーション学部理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • A case report of home-visit rehabilitation in which shared decision-making led to acceptance of respite services for a family caregiver caring for an older adult with dementia

抄録

<p>【目的】訪問リハビリテーション(以下,訪問リハビリ)での共有意思決定を考慮した関わりが,認知症高齢者の家族介護者が示すレスパイトサービス導入への抵抗感におよぼす影響を事例考察から検討すること.【事例紹介】事例は訪問リハビリを利用する,アルツハイマー型認知症による記憶障害と徘徊を呈す70歳代の女性である.主たる介護者の夫は高い介護負担感を有しながらも,レスパイトサービス導入に強い抵抗感を示していた.【経過】訪問リハビリでは介護負担感に配慮しつつ,レスパイトサービスの導入に向けて夫と共有意思決定を図りながら介護教育的介入を行った.訪問リハビリ開始12ヶ月後にはショートステイ導入に至り,徘徊頻度の減少により介護負担感も軽減したため訪問リハビリ終了となった.【結論】訪問リハビリにおいて共有意思決定を考慮した関わりを行うことは,家族介護者のレスパイトサービス導入に対する抵抗感を緩和する可能性がある.</p>

収録刊行物

  • 地域理学療法学

    地域理学療法学 3 (0), 104-111, 2024-03-31

    一般社団法人 日本地域理学療法学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390862623768119936
  • DOI
    10.57351/jjccpt.jjccpt22014
  • ISSN
    27580318
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ