電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルにおける骨材の混合比が電波吸収性能に及ぼす影響

  • 伊藤 洋介
    名古屋工業大学 大学院工学専攻社会工学系プログラム(〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町)
  • 河辺 伸二
    名古屋工業大学 大学院工学専攻社会工学系プログラム(〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町)
  • 池田 悠人
    名古屋工業大学 大学院工学専攻社会工学系プログラム(〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町)

書誌事項

タイトル別名
  • THE EFFECTS OF MIXING RATIO OF AGGREGATES ON ELECTROMAGNETIC WAVE ABSORPTION OF MORTAR MIXED WITH THE ELECTRIC ARC FURNACE OXIDIZING SLAG AND STYROFOAM BEADS AS AGGREGATES

抄録

<p>電波干渉による通信障害を防ぐため、建築物での大量使用に適した、作製が容易で安価な平板形状の広帯域電波吸収体が求められる。そこで、電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルを硬化前に加振して広帯域電波吸収体を作製する。本研究では骨材である電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズの混合比を変更することでフロー値、骨材分布の状況および電波吸収性能に及ぼす影響を明らかにする。これにより、測定の範囲内において発泡スチロールビーズの割合を増加することで、モルタルのフロー値が低くても加振時に骨材が流動しやすくなるため、より低い水セメント比で広帯域電波吸収体が作製できる可能性があると分かった。</p>

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ