4C/IDモデルを用いた診療参加型実習プログラムの開発と実践

  • 濵田 千枝美
    産業医科大学病院救急集中治療科 産業医科大学医学教育改革推進センター
  • 今福 輪太郎
    岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻 岐阜大学医学教育開発研究センター
  • 川上 ちひろ
    岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻 岐阜大学医学教育開発研究センター
  • 蒲地 正幸
    産業医科大学医学部救急・集中治療医学講座
  • 西城 卓也
    岐阜大学大学院医学系研究科医療者教育学専攻 岐阜大学医学教育開発研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Designing a Clinical Clerkship Program with the 4C/ID Model
  • 4C/ID モデル オ モチイタ シンリョウ サンカガタ ジッシュウ プログラム ノ カイハツ ト ジッセン

この論文をさがす

抄録

<p> 医学部診療参加型実習では, 学生を診療チームに参加させ, 能力に応じ徐々に診療タスクを分担させる教育アプローチが求められる. しかし, 指導医が医療安全に配慮し, 徐々にタスクを委譲することは容易ではない. 本稿では, 学習者の認知的負荷に配慮し, タスク遂行能力を段階的に学修させるFour Component Instructional Design (4C/ID) モデルに基づき, 救急科実習プログラムを設計したので概説する. 指導者の視点からは, 学生は, 本プログラムを通じて, 学修動機, 主体性, 自信を高めている可能性が観察された. 4C/IDモデルは, 臨床実習プログラムの設計のために有効な手段として期待される.</p>

収録刊行物

  • 医学教育

    医学教育 55 (1), 27-33, 2024-02-25

    日本医学教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ