超・極低出生体重児の発達遅延を予測する修正6ヶ月時のアルバータ乳幼児運動発達検査法のカットオフ値

DOI

抄録

<p>【はじめに、目的】</p> <p>本研究の目的は、発達遅延の有無を予測す る修正6ヶ月時のアルバータ乳幼児運動発達検査法 (以下、 AIMS)のカットオフ値を検討し、発達遅延、神経発達症と診断される児の早期発見、早期介入の一助とすることである。また、算出されたカットオフ値により2群に分類し、周産期情報や修 正12ヶ月時のAIMSの特徴を検討した。 </p> <p>【方法】</p> <p>対象者は2012年1月1日から2020年12月31日に当院にて出生した超・極低出生体重児とし、脳性麻痺やダウン症など神経疾患および染色体異常の診断がある児、転居などを理由に 当院の発達フォロー外来を終了した児は除外した。診療情報は、カルテ記録より全て後方視的に収集した。周産期情報(出生体 重、在胎日数、人工呼吸管理期間、酸素療法期間、予定日頃の Dubowitz新生児神経学的評価のトータルスコア)および発達の経過(修正6ヶ月および12ヶ月時のAIMSの下位項目およびトータルスコア、修正1歳6ヶ月時の新版K式のトータルスコア)を収集した。発達遅延の有無は、新版K式発達検査の Developmental Quotient (DQ)85未満 (以下、新版K式条件)および実際に発達遅延、神経発達症の診断 (疑いを含む)がされていること (以下、診断条件)の2条件とした。発達遅延を予測する AIMSのカットオフ値を算出するため、Receiver Operating Characteristic (ROC) 曲線での分析を行い、感度、特異度、カットオフ値、陽性的中率、陰性的中率およびROC曲線下面積 (AUC:area under curve)を算出した。また、算出されたカットオフ値により2群に分類し、周産期情報、発達の経過を2標本 t検定もしくはMann-Whitney U 検定にて比較した。統計処理ソフトはR (ver. 4.2.1)を用いた。危険率は5%とした。 </p> <p>【結果】</p> <p>対象者は71名 (在胎日数199.9±23.0日、出生体重 1029.6±297.2g、男女比34:37)であった。ROC曲線の結果は、新版K式条件の場合、カットオフ値は28点,感度38.7%,特異 度82.5%,陽性的中率36.5%,陰性的中率36.8%、AUCは 0.59、診断条件では、カットオフ値は27点,感度54.1%,特異度 76.5%,陽性的中率39.5%,陰性的中率28.6%、AUCは0.65を 示した。また、診断条件にてROC曲線から算出されたカットオフ値以上の群は、未満の群と比較し、周産期情報に有意な差は認められず、修正12ヶ月のAIMSにおいてprone、standingの 項目で有意に高値を示した (ともにp<0.001)。 </p> <p>【考察】</p> <p>診断条件における修正6ヶ月時のAIMSのカットオフ値は、新版K式条件よりも感度、特異度ともに高く、より有益な基準となり得る可能性がある。これは、新版K式における DQ85未満は、一般的に発達遅延とされるが、実際は診断がついていない場合やDQ85以上であっても発達遅延、神経発達症 (疑い含む)と診断される児もいることが影響したと考えられる。さらに、修正6ヶ月時のAIMSにて、28点を下回る場合は、12ヶ 月時の粗大運動発達、特に腹臥位、立位において低値を示すこ とから、より注意深いフォローアップを要する可能性が示唆された。 </p> <p>【倫理的配慮】</p> <p>本研究は、当院の臨床研究倫理審査委員会の承認を受け、観察研究として実施した (承認番号332-153)。なお拒否機会を設けた情報公開を実施した。</p>

収録刊行物

  • 小児理学療法学

    小児理学療法学 2 (Supplement_1), 42-42, 2024-03-31

    一般社団法人 日本小児理学療法学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390862623770656384
  • DOI
    10.60187/jjppt.2.supplement_1_42
  • ISSN
    27586456
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ