科学的な概念図の制作法を学ぶワークショップの開発

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Development of a Workshop for Learning Methods of Creating Scientific Diagrams
  • カガクテキ ナ ガイネンズ ノ セイサクホウ オ マナブ ワークショップ ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

近年,研究者には研究者同士あるいは市民とのコミュニケーションにおいて科学的な概念図を作成することが求められるようになった.一方で,研究者がわかりやすく関心を引く概念図を制作する方法を学ぶ機会は極めて少ない.そこで本研究では研究者が概念図の制作のスキルを身に付ける機会を創出することを目指し,科学的な概念図制作方法を学ぶワークショップを開発することとした.制作の手順や考え方を伝える講義と既存の概念図の分析の演習を行ったうえでAdobeIllustrator を利用して科学的な概念図の課題制作を行う演習を実施し,一部にオンライン形式を取り入れて全5回のワークショップを設計した.本稿ではこのワークショップの詳細と,企業のR&D 部門の担当者10 名に試行した際のアンケートと事前事後制作課題の表現力の変化の分析結果を報告し,ワークショップの意義と課題を考察する.

収録刊行物

  • 科学技術コミュニケーション

    科学技術コミュニケーション 34 47-60, 2024-03

    北海道大学 大学院教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ