特集:「研究データ管理の実践に向けて」の編集にあたって

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction to “Steps Towards Practical Research Data Management”

抄録

<p>新しい科学のあり方として「オープンサイエンス」という概念が欧州を中心に定着するのに伴い,研究活動において生成される「研究データ」をめぐる状況が大きく変わりつつあります。データの公開により研究の透明性を高め,その利活用を可能とすることで新たな研究を促進するといった考え方を基礎とするオープンサイエンスにおいては,研究データの適切な管理や,公開/非公開の選択,データの流通に関する事柄が個々の研究者や研究機関に求められるようになりました。</p><p>日本においては,2021年3月に策定された「第6期科学技術・イノベーション基本計画」以降,科学政策において研究データの管理や利活用を推進する具体的な動きが見られます。そうした政策動向を受けて,研究機関等においては研究データポリシーの策定や研究データ管理を支援するための環境・体制の整備が進んでいます。</p><p>本特集では,自機関の各種ポリシーをふまえて研究データ管理支援を実践していく方々を主な読者として想定し,研究データ管理に関する包摂的な知識や,先行事例,課題とその整理の方法を提供することを目指しました。それぞれのトピックに関し,識者であり先駆者である方々にご執筆をお願いしました。また,体系化されつつある研究データ管理(支援)に関する知識・スキルを得るための教材紹介を編集委員が行いました。これらを通じて,研究データ管理を行う主体である研究者に加え,URAや図書館員,技術支援スタッフといった異なる立場にある支援者が,個々にスキルアップするだけでなく,コミュニティー全体として共通理解を構築するきっかけになれば幸いです。</p><p>(会誌編集担当委員:尾城友視(主査),青野正太,池田貴儀,村田祐菜)</p>

収録刊行物

  • 情報の科学と技術

    情報の科学と技術 74 (4), 123-123, 2024-04-01

    一般社団法人 情報科学技術協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390862623771895168
  • DOI
    10.18919/jkg.74.4_123
  • ISSN
    21898278
    09133801
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ