フォーカシングにおける気がかり方式による心の空間づくりの検討

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • An Examination of Clearing a Space by the Kigakari Method in Focusing
  • フォーカシング ニ オケル キガカリ ホウシキ ニ ヨル ココロ ノ クウカンズクリ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

本稿では、フォーカシングにおける気がかり方式の心の空間づくりについて、空間づくりの事例を提示し、その特徴、意義及び活用を検討した。気がかり方式とは、気になっていることを順番に一つずつ思い浮かべて、外に出して離して置く手続きである。心の空間づくりはフォーカシングを教えるための第1ステップとして用いるときにも、フォーカシングのプロセスにおいて必要とされるときにも活用される。心の空間づくりの原理は他の心理療法の治療技法でも用いられており、有効な治療技法である。対象や感情との心的距離の遠近の調整を扱うのであるが、空間づくりは、距離が近すぎる場合には特に有効である。距離が遠すぎる場合にどのように用いるかについてはさらに検討する必要がある。

収録刊行物

  • 人間と環境

    人間と環境 19 (0), 1-12, 2023-12-31

    河原学園 人間環境大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ