中学生を対象としたデジタル製造技術の仕組みを学習する授業実践

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Lesson Practice on Learning the Mechanisms of Digital Fabrication Technology for Junior High School Students

抄録

近年,製造業においても急速にデジタル化が進んでいる.情報技術の進化に伴いものづくりの形が変化していく中,学校教育においても,デジタルファブリケーション技術などの学習が求められている.そこで本研究では,「デジタル製造技術」を題材に,ものづくりのデジタル化の取り組みを学習すると共に,これらを既存のものづくりとの比較を通して,今後の日本のものづくりのあり方について考察する指導過程を考察し,授業実践でその効果を検証することとした.中学校第3学年の生徒を対象にした授業実践では,近年の製造業のデジタル化に触れ,その仕組みについて指導を行うとともに,日本のものづくりが今後どうあるべきかについて考える活動を行った.実践の結果,デジタル製造技術に関する基本的な知識が定着すると共に,これからのものづくりに対して考察し,自分の考えをもつ姿が確認できた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390862699742451968
  • DOI
    10.20694/jjsei.39.1_3
  • ISSN
    24321745
    09126732
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ