内視鏡的第三脳室底開窓術による小児水頭症シャント抜去の検討

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Cerebrospinal fluid shunt removal after endoscopic third ventriculostomy in pediatric patients with hydrocephalus

抄録

<p>髄液シャント留置中の小児水頭症5症例に対して,シャント抜去目的で内視鏡的第三脳室底開窓術(ETV)を施行し,中脳水道狭窄症(AQS)2例と脊髄髄膜瘤(MMC)1例で抜去に至った.AQSは病態からETVが有効で抜去の確率が高く第三脳室底のballooningは術前評価に有用である.MMCは乳児期にシャント造設を要することが多いが,成長に伴いシャント依存度が低くなり抜去の確率が高くなる.その際,ETVの要否は検討を要する.ETVの適応やシャント抜去の可能性について病態に応じて検討する必要がある.</p>

収録刊行物

  • 小児の脳神経

    小児の脳神経 49 (1), 33-39, 2024

    一般社団法人 日本小児神経外科学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390862732250378240
  • DOI
    10.34544/jspn.49.1_33
  • ISSN
    2435824X
    03878023
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ