日仏海洋開発専門部会の発足とその後

  • 戸谷 玄
    文部科学省研究開発局海洋地球課深海地球探査企画官

書誌事項

タイトル別名
  • Creation of French-Japanese Ocean Development Sub-Committee and its subsequent activities

この論文をさがす

抄録

本稿では,1974 年に締結された日仏科学技術協力協定に基づき設置された「日仏海洋開発専門部会」の創設と その後の活動について概説する。1974 年7 月,日仏科学技術協力合同委員会において,フランス側がオキアミの 採捕と利用,魚病学,マンガン団塊に関心を示した。1975 年4 月,日仏海洋開発専門部会の第1 回会合が開かれ, 日本側は潜水技術,海岸開発・海洋構造物,海洋観測機器に関心を示した。同年10 月の第2 回会合では,クロマ グロの養殖や海洋エネルギーについて日仏両国で議論が行われた。近年は,継続プロジェクト,新規プロジェク ト,終了プロジェクトの報告が行われるとともに,海洋研究,海洋技術・研究基盤,海洋資源,海洋バイオテク ノロジー,深海生態系,沿岸生態系,社会生態系を主要テーマとして専門部会は拡大している。海洋開発におけ る日仏の協力推進において,日仏海洋開発専門部会は重要な役割を担っている。

収録刊行物

  • La mer

    La mer 61 (3-4), 129-136, 2024-03-27

    日仏海洋学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ