レクリエーション活動へのCLILの導入 : 受講生の主観によるレクリエーション活動ごとの違いについて

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction CLIL into Recreational Activities Focusing on The Students’ Reflections on Each Activity

この論文をさがす

抄録

type:text

[要約] グローバル化に向けた英語教育改革として「英語を用いて~することができる」こと,教科横断的教育の推進が行われている。本研究ではこの方向性のひとつであるCLILによるレクリエーション活動を実践し,活動ごとの特徴について,質問紙調査の4件法と振り返りの自由記述から検証を行った。その結果,CLILによるレクリエーション活動の「活動(ゲーム)」,「仲間との協力」では高い達成感が得られた。また,レクリエーション活動間には有意差はみられなかった。「英会話」においては有意差がみられ,活動ごとに違いがあることが示された。また,活動後の感想・気づきから,「英会話使用頻度」「身体活動量」のふたつの要素が示され,CLILレクリエーション活動ごとに特徴があることが示された。これは,指導者が目的に応じたCLILレクリエーション活動を選択する上で活用可能な資料になり得ると考える。

[SUMMARY]  As part of the English education reform for globalization, being able to perform classes in English and cross-curricular education are being promoted. In this study, recreational activities based on CLIL were practiced, and the characteristics of each activity were verified using questionnaire survey of four-point scale and free descriptions in the reflections. The results suggested as follows : 1) There were no significant differences in “activity (game)” and “cooperation with peers” in CLIL recreational activities. However, there was a significant difference in “English conversation”. 2) The post-activity impressions and findings indicated two factors, “frequency of English conversation usage” and “physical activity level”. These results showed that each CLIL recreational activity had its characteristics. We believe that this result can be used by instructors to identify CLIL recreational activities that meet their objectives.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ