職場での人間関係や児童への対応に苦慮する教員の実態調査Ⅱ -自由参加型の校内研究会を行う教員への聞き取りを通して-

DOI 機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Research on Teachers Struggling with Workplace Relationships and Dealing with Children Ⅱ : Through Interviews with Teachers Conducting Workshops at Their School
  • 職場での人間関係や児童への対応に苦慮する教員の実態調査(2)自由参加型の校内研究会を行う教員への聞き取りを通して
  • ショクバ デ ノ ニンゲン カンケイ ヤ ジドウ エ ノ タイオウ ニ クリョ スル キョウイン ノ ジッタイ チョウサ(2)ジユウ サンカガタ ノ コウ ナイ ケンキュウカイ オ オコナウ キョウイン エ ノ キキトリ オ トオシテ

この論文をさがす

抄録

児童の対応に苦慮し,クラス運営や荒れる子どもへの対応に悩み,病気休職寸前まで追い詰められた教員を支援する自由参加型の研究会について聞き取り調査を行った。クラスの子どもへの対応に苦慮している教員が,どのようにして実践を継続することができたか。休職に至らずに持ち堪えることができたのはどうしてか,という観点から聞き取りを行い,子どもへの対応や職場の体制が果たした役割について事例分析を行った。その結果,具体的な支援や協働して子ども観察を行うことが担任の孤立した感情を和らげることになり,観察の経緯を言語化し共有することが,職場のパートナーシップづくりにとって重要であることが明らかになった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ