超解像顕微鏡の原理

DOI
  • OKADA Yasushi
    東京大学大学院医学系研究科 理化学研究所・生命機能科学研究センター

Bibliographic Information

Other Title
  • —化学の力で物理限界を超える—

Abstract

<p>光学顕微鏡の分解能は,光の波動としての性質(回折)による物理的な限界がある。このため,可視光の波長の半分程度の200 nmより小さな構造を観察することはできない。近年,蛍光分子の性質を巧みに利用することで,この限界を超えた観察を実現する超解像蛍光顕微鏡法が開発され,2014年のノーベル化学賞を受賞した。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390862943886370560
  • DOI
    10.20665/kakyoshi.71.5_188
  • ISSN
    24241830
    03862151
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top