【投稿/症例報告】APRVにて管理し得たRSウイルス肺炎による小児ARDSの1例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of pediatric ARDS due to RS virus pneumonia managed with APRV

説明

Airway pressure release ventilation(APRV)管理された小児acute respiratory distress syndrome(ARDS)の報告例は少ない。ARDS診療ガイドライン2021で小児は成人と異なりAPRVは推奨に至っていない。今回我々は,APRVで管理し得た小児ARDSを経験したため報告する。症例は6歳女児,Miller-Dieker症候群等で当院かかりつけ。気管切開され在宅人工呼吸器管理中に,RSウイルス肺炎で入院した。低酸素血症が進行し,第7病日にはpressure control(PC)-synchronized intermittent mandatory venrilation(SIMV)のpositive end-expiratory pressure(PEEP):15cmH2O条件下でもSpO2/FiO2比(S/F比):79だった。PEEP high(Phigh):45cmH2O,PEEP low(Plow):0cmH2O,Time high(Thigh):1.5sec,Time low(Tlow):0.5sec,Auto-Release:75%のAPRVへ変更しS/F比:116まで上昇,治療も奏効し第56病日にinspiratory positive airway pressure(IPAP):17cmH2O,expiratory positive airway pressure(EPAP):8cmH2OのSpontaneous/Timedモード(S/Tモード)で自宅退院した。小児ARDSにおけるAPRVは,従来の呼吸管理に抵抗性のレスキューモードとして一考の余地がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390865972645885440
  • DOI
    10.24557/kokyurinsho.8.e00184
  • ISSN
    24333778
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ