書誌事項
- タイトル別名
-
- Relations between Quality of Care Management-process, Autonomy and Job Satisfaction for Practice Nurses in an Acute Care Hospital
- キュウセイキ ビョウイン ニ オケル カンゴシ ノ ケア マネジメント プロセス ノ シツ ヒョウカ ト ジリツセイ ショクム マンゾクド ト ノ カンケイ
この論文をさがす
説明
<p>【目的】本研究は,急性期病院における看護師のケアマネジメントプロセスの質評価(QCM-P),自律性(NAS),および職務満足度(MJS)の関係とそれらの関連要因を分析し,退院調整における看護師のあり方を検討するために実施した.</p><p>【方法】対象者はS病院の全看護師110名で自記式質問紙調査を行った.分析対象者は58名であった.調査内容は基本属性,QCM-P,NAS,MJSで,分析はQCM-P,NAS,MJSの各因子,合計平均得点と職位とはt検定.病棟・学歴とは一元配置分散分析,勤務年数とはPearsonの相関係数を実施した.さらに,QCM-PとNASは各項目と職位についてt検定を実施した.QCM-P,NASとMJSはPearsonの相関係数を求めた.</p><p>【結果】①QCM-Pの合計得点はNASの合計得点と有意に相関し(r=.456),QCM-Pの各因子,合計得点は管理職のほうがスタッフよりも有意に高かった,②病棟看護師のNASの各因子,合計得点は,職位で有意差がみられ,経験年数と相関していた.③QCM-PとMJSの得点は相関がみられなかった.ただし,NASの合計得点とMJSの「職業的地位」と相関していた.</p><p>【考察】:病棟の看護師が実施するケアマネジメントプロセスの質評価(QCM-P)と看護師の実践能力である自律性(NAS)は関連がみられた.そしてNASは測定用具として,利便性が高いことが示唆された.</p>
収録刊行物
-
- 日本在宅ケア学会誌
-
日本在宅ケア学会誌 9 (2), 56-67, 2005
一般社団法人 日本在宅ケア学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390866882735386240
-
- NII論文ID
- 40018709951
-
- NII書誌ID
- AA11311460
-
- ISSN
- 27589404
- 13469649
-
- NDL書誌ID
- 10994440
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可