スパークギャップスイッチ(SGS)内放電インピーダンスの動的変化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Dynamic change of the electric discharge impedance in spark gap switch (SGS)

抄録

<p>現状の同心円型SGSはアーク放電を利用したスイッチングである。アーク放電は高インダクタンス成分を有する事が課題であり、スイッチング速度の更なる向上には低インダクタンスであることが求められる。そのためには、電極間に複数の放電路が形成されるグロー放電を利用したスイッチングが有効であると考えられる。本研究では、放電電極内の絶縁ガス(N2,O2)組成に注目し、放電インピーダンスと放電インダクタンスの観点から最適条件の特定を試みた。結果として絶縁ガスは(O2/N2:50/50)条件でインピーダンスの減少速度が大きく、インダクタンスの経時変化からも、より広くグロー放電が存在していると予想され、スイッチングに適した条件と考えられる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1391131406306917504
  • NII論文ID
    130007971106
  • DOI
    10.11527/jceeek.2020.0_15
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ