北海道における固定式視線誘導柱への鳥類の営巣

書誌事項

タイトル別名
  • Bird’s nesting in traffic snow poles in Hokkaido, Japan
  • ホッカイドウ ニ オケル コテイシキ シセン ユウドウ チュウ エ ノ チョウルイ ノ エイソウ

この論文をさがす

抄録

<p>積雪時に視認性を高めるために道路上に設置された固定式視線誘導柱に,鳥類が営巣することが知られている.しかし詳しい調査記録はない.そこで本研究では,2019年6月に北海道七飯町の湖沼「大沼」を囲む道路の固定式視線誘導柱において,営巣している種と巣の数を調査した.調査した218本中89本に穴が空いており,89本のうち14本で餌運びまたはヒナの鳴き声が聞こえ,10本で営巣していると推測される出入りがあった.確認された種は,スズメPasser montanus,ニュウナイスズメP. rutilans,コムクドリAgropsar philippensisの3種であった.</p>

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ