5Gネットワークにおける自律学習を用いた低遅延スイッチング技術

書誌事項

タイトル別名
  • Low-Latency Switching Technology Using Autonomous Learning for 5G Network

説明

第五世代移動通信システム(5G)では,ネットワークの効率的な利用のため,モバイルフロントホール(MFH)のパケットネットワークへの統合が検討されている.しかし,MFH系トラヒックは遅延にセンシティブなため,パケットネットワークにおいて低遅延を実現できるIEEE802.1-Time Sensitive Networking (TSN)などの技術が注目されている.我々は,TSNの一つであるIEEE802.1Qbv方式(TAS: Time Aware Shaper)に着目し,同方式のタイミング設定・維持が困難であるという課題をスイッチ自身が自律的に学習・補正することにより解決するIntelligent TAS (iTAS)方式を提案する.また,ホワイトボックススイッチへのソフトウェア試作や,FPGAへのハードウェア実装により,本方式の実用性についての実機検証を行う.その結果,ソフト・ハード実装のいずれにおいても低遅延化効果があることを示し,特にハード実装においては,5GのMFH環境に適用できる程度の性能が得られることを明らかにする.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1391412326428982016
  • DOI
    10.14923/transcomj.2020jbp3006
  • ISSN
    18810209
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ