南小川地区沖(下)における地すべり防止対策工事について

書誌事項

タイトル別名
  • Landslide Prevention Project in Minami Kogawa Area of Tokushima Prefecture
  • ミナミオガワ チクオキ(シタ)ニ オケル ジスベリ ボウシ タイサク コウジ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

<p>高知県・徳島県の県境の吉野川上流域に位置する高知県長岡郡大豊町内「南小川地区直轄地すべり防止事業」で施工した,沖(下)地区の地すべり防止工事経過を紹介する。平成7年(1995)度から地すべり調査を開始,平成16年(2004)度の集中豪雨に伴う地表変状現象を踏まえ,主な対策工として地下排水トンネル工や集水井工を計画し平成25年(2013)度からNATM 工法による地下排水トンネル(L=592m)に着手,平成29年度に建上ボーリング工(総延長4,499m)の全工事が完成した。この間,地すべり観測データ及び降雨量と地下水位を観測,平成30年7月の西日本豪雨においても一時的な地下水位の上昇は見られたものの,地すべり活動は抑制され,また,降雨量と地下水位及びトンネル排水量の相関からも,施工による集水効果が確認された。</p>

収録刊行物

  • 水利科学

    水利科学 63 (3), 23-37, 2019-08-01

    一般社団法人 日本治山治水協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ