よくわかるPRA~うまくリスクを使えるために~

書誌事項

タイトル別名
  • For Better Understanding of PRA - Guidance for Better Usage and Application of PRA (1)
  • よくわかるPRA : うまくリスクを使えるために(第1回)確率論的リスク評価の技術課題
  • ヨク ワカル PRA : ウマク リスク オ ツカエル タメニ(ダイ1カイ)カクリツロンテキ リスク ヒョウカ ノ ギジュツ カダイ
  • Technical Issues in Probabilistic Risk Assessment
  • 第1回 確率論的リスク評価の技術課題

この論文をさがす

抄録

<p> 発電用原子炉施設,核燃料施設などの原子力関連施設の安全確保において,確率論的リスク評価(PRA)が重要な役割を担っている。PRAより得られるさまざまな知見や情報が原子力関連施設の運用に関する意思決定に有用であり,自主的安全性向上活動,新検査制度などにおいて,PRAより得られるリスクの活用もなされている。一方で,PRAの評価技術についても,日本原子力学会標準委員会において,PRA手法を中心とした標準(実施基準)の整備を行うなど段階的に進展している。こういった背景の中で,「よくわかるPRA~うまくリスクを使えるために~」と題する連載講座を本稿から7回にわたって開講する。第1回は,原子炉施設および核燃料施設を対象に,内的事象および外的事象,レベル1,レベル2およびレベル3,各運転状態(通常運転時や停止時)に対するPRAについて,技術の現状および応用例,今後の技術課題や研究・開発の方向性について概説する。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ