世界地誌学習の新たな方向性—東南アジア・オセアニア—

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A New Direction of World Geography-Southeast Asia and Oceania-

抄録

<p>Ⅰ.はじめに</p><p> 本シンポジウムは,日本地理学会2020年度秋季学術大会九州大学大会で第38回日本地理学会地理教育公開講座として発表予定であったものをオンラインで開催するものである。予定は以下のとおりである。</p><p> 日時:2020年11月21日(土)9:00-12:00</p><p> 主催:日本地理学会地理教育公開講座委員会</p><p> 共催:日本地理教育学会</p><p> オーガナイザー・司会:田部俊充(日本女子大)</p><p> 講演1:菊地俊夫(東京都立大)「世界地誌学習の可能性としての東南アジア・オセアニア」</p><p> 講演2:井田仁康(筑波大)「高校地理探究と東南アジア・オセアニア地誌学習」</p><p> 講演3:永田成文(三重大)「生活文化の多様性からみた東南アジア・オセアニアの地理授業」</p><p> コメンテーター: 阪上弘彬(兵庫教育大)</p><p> 総括:鈴木允(横浜国立大)「東南アジア・オセアニア地誌学習の現代的意義」</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1391693801403799168
  • NII論文ID
    130007949259
  • DOI
    10.14866/ajg.2020a.0_32
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ