チェルノブイリ原子力発電所事故から30年以上が経過したベラルーシ共和国における医療系学生への放射線教育――国立ゴメリ看護学校、国立ゴメリ医科大学および国立ベラルーシ医科大学――

DOI Web Site オープンアクセス
  • 吉田 浩二
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Radiation education for medical students in Belarus more than 30 years after the Chernobyl nuclear power plant accident: National Gomel Nursing School, National Gomel Medical University, and National Belarusian Medical University
  • チェルノブイリ ゲンシリョク ハツデンショ ジコ カラ 30ネン イジョウ ガ ケイカ シタ ベラルーシ キョウワコク ニ オケル イリョウケイ ガクセイ エ ノ ホウシャセン キョウイク : コクリツ ゴメリ カンゴ ガッコウ 、 コクリツ ゴメリ イカ ダイガク オヨビ コクリツ ベラルーシ イカ ダイガク

この論文をさがす

説明

<p>医療や産業分野における放射線・放射性物質の需要が拡大する一方で、それらからの被ばくのリスクは益々増大する。看護職は医療や地域において、放射線被ばくを受けた患者や住民のケアを行うが、放射線教育が充実していないため、必ずしも放射線の知識を有しているわけではない。本稿では、過去に大規模な原子力災害を経験したベラルーシ共和国の医療系大学を訪問し、放射線教育構築に向けた示唆を得たので報告する。</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ