スポーツを通じた人々のつながりの形成に関する事例研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Case Study on the Human Networks Made by Sports:
  • スポーツを通じた人々のつながりの形成に関する事例研究 : 沖縄のリーグボウリングに着目して
  • スポーツ オ ツウジタ ヒトビト ノ ツナガリ ノ ケイセイ ニ カンスル ジレイ ケンキュウ : オキナワ ノ リーグボウリング ニ チャクモク シテ
  • Focusing on League Bowling of Okinawa
  • ―沖縄のリーグボウリングに着目して―

この論文をさがす

抄録

本研究の問題関心は、スポーツを通じていかに人々のつながりを作るかというものである。本研究では沖縄のリーグボウリングの様子を記述し、それが人々の日常生活と密接に関わりながら人々のつながりを形成していることを示す。<br>  沖縄のリーグボウリングでは、アルコールを含めた飲食を通じて人々の間で活発に社交が行われている。そこでは、参加者同士の社交にとどまらず、その家族たちも同様に社交していたほか、参加者とボウリング場経営者の間にも親密な交流が行われている。さらには、そうしたつながりがボウリング場の外に広がる場合もある。そして、ボウリングはお互いの信頼感を醸成し、さらにリーグが定期的に開催されることから、リーグは模合(無尽講・頼母子講の一種)の場としても機能していた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ