基礎研究から考える持ち上げ動作の評価と自主トレーニング

  • 村岡 秀映
    関西医療大学大学院 保健医療学研究科 関西医科大学くずは病院 リハビリテーション科
  • 鈴木 俊明
    関西医療大学大学院 保健医療学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of lifting motion and voluntary training considered from the perspective of basic research: motion characteristics of lifting motions and methods of determining functional disorders
  • 基礎研究から考える持ち上げ動作の評価と自主トレーニング : 持ち上げ動作の動作特徴と機能障害の抽出方法を中心に
  • キソ ケンキュウ カラ カンガエル モチアゲ ドウサ ノ ヒョウカ ト ジシュ トレーニング : モチアゲ ドウサ ノ ドウサ トクチョウ ト キノウ ショウガイ ノ チュウシュツ ホウホウ オ チュウシン ニ
  • —持ち上げ動作の動作特徴と機能障害の抽出方法を中心に—

この論文をさがす

抄録

<p>In this paper, we explain the evaluation and treatment strategies of lifting motion with reference to our previous studies. Our previous studies have revealed that the pelvic position of the lifting motion is related to the postures of the knee and ankle joints. Based on the results of these previous studies, we consider that evaluation focusing on the ankle joint is useful for the evaluation of cases that complain of low back pain in a lifting motion. When the object is light, the activity of the tibialis anterior muscle tends to increase, and when the object is heavy, the activity of soleus muscle tends to increase.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ