特集 ブランド淘汰 顧客・株主が迫る価値創造経 第2章 その3:ブラザー工業 精密技術にこそ存在感 CASE 3

書誌事項

タイトル別名
  • CASE ブラザー工業 精密技術にこそ存在感
  • CASE ブラザー コウギョウ セイミツ ギジュツ ニ コソ ソンザイカン
  • CASE ブラザー工業 精密技術にこそ存在感
  • 特集 ブランド淘汰--顧客株主が迫る価値創造経営 ; 伝統破壊へ、生みの苦しみ
  • トクシュウ ブランド トウタ コキャク カブヌシ ガ セマル カチ ソウゾウ ケイエイ ; デントウ ハカイ エ ウミ ノ クルシミ

この論文をさがす

抄録

「ブラザー」と聞いて思い浮かべる製品は何だろうか? 年配の方の多くは「ミシン」と答えるかもしれない。 確かに、家庭用ミシンは世界で累計4000万台も生産しており、そのシェアは25%に達する。だが名古屋に本社を置き、2008年には創業100周年を迎えるこの老舗の真の姿は、国内ではあまり知られていない。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ