Material&Furniture&E:「東京の空港」らしい体験を創出し、滞在性を高める:Material&Furniture&Equipment//東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル増築 東京・羽田|空港施設|設計松田平田設計・NTTファシリティーズ・シーザーペリ共同企業体 環境演出エリアデザイン監修NAP建築設計事務所 文:長井美暁(ライター) 写真:寺尾豊

書誌事項

タイトル別名
  • Material&Furniture&Equipment 東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル増築 「東京の空港」らしい体験を生み、滞在性高める
  • Material Furniture Equipment トウキョウ コクサイ クウコウ ハネダ ダイ2 リョカク ターミナルビル ゾウチク トウキョウ ノ クウコウ ラシイ タイケン オ ウミ タイザイセイ タカメル
  • Material&Furniture&Equipment 東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル増築 「東京の空港」らしい体験を生み、滞在性高める
  • 商空間・インテリアデザイン
  • ショウ クウカン インテリア デザイン

この論文をさがす

抄録

羽田の東京国際空港第2旅客ターミナルビルが本館南側の増築工事を終え、10月13日に供用を開始した。増築部分は北側の既存棟と対をなす形だが、環境演出の面で随所に、2007年からコンサルタントとして日本空港ビルデングとの協議を重ねてきた中村拓志氏(NAP建築設計事務所)のアイデアが生きている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ