敗軍の将、兵を語る 人:金剛 利隆 氏[金剛組第39代当主] 1400年の歴史は重かった

書誌事項

タイトル別名
  • 敗軍の将、兵を語る 金剛利隆氏[金剛組第39代当主] 1400年の歴史は重かった
  • ハイグン ノ ショウ ヘイ オ カタル コンゴウ トシタカ シ コンゴウグミ ダイ39ダイ トウシュ 1400ネン ノ レキシ ワ オモカッタ
  • 敗軍の将、兵を語る 金剛利隆氏[金剛組第39代当主] 1400年の歴史は重かった

この論文をさがす

抄録

1400年以上の歴史を誇る金剛組は、今年1月に高松建設の子会社となりました。金剛組の歴史は、飛鳥時代にまでさかのぼります。日本仏法最初の官寺である四天王寺(大阪市)を建立するため、聖徳太子が数人の宮大工を百済から呼び寄せました。そのうちの1人が、われわれの先祖に当たる金剛重光です。四天王寺を守ることを命ぜられた重光は、西暦578年に金剛組を創業しました。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ