クイズ・土はなぜ崩れるのか 第39回:●第39回● 道路盛り土:施工後20年以上たって崩壊したのはなぜ?

書誌事項

タイトル別名
  • クイズ・土はなぜ崩れるのか(第39回)道路盛り土 施工後20年以上たって崩壊したのはなぜ?
  • クイズ ツチ ワ ナゼ クズレルノカ ダイ 39カイ ドウロ モリツチ セコウゴ 20ネン イジョウ タッテ ホウカイシタ ノワ ナゼ
  • クイズ・土はなぜ崩れるのか(第39回)道路盛り土 施工後20年以上たって崩壊したのはなぜ?

この論文をさがす

抄録

谷を埋める形で傾斜地に施工された高さ33m、こう配1対1.5の盛り土法面が、発生確率が100年に1回という記録的な集中豪雨時に崩壊した。崩壊の規模は幅50m、最大深さ10m程度で、崩れ出た土砂は土石流となって渓流を流下し、500m下流にある谷の出口にまで達した。盛り土下端に設置されていた高さ6mの重力式擁壁も、この災害によって流出した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ