特集1 透明回路:p型が開く新しい扉,多結晶Siの代替も視野に:第3部<次への布石>

書誌事項

タイトル別名
  • 次への布石 p型が開く新しい扉,多結晶Siの代替も視野に
  • ツギ エノ フセキ pガタ ガ ヒラク アタラシイ トビラ タケッショウ Si ノ ダイタイ モ シヤ ニ
  • 次への布石 p型が開く新しい扉,多結晶Siの代替も視野に
  • 特集 透明回路
  • トクシュウ トウメイ カイロ

この論文をさがす

抄録

透明エレクトロニクスが大きく広がるには,現在のn型の透明半導体だけでなくp型の透明半導体の性能向上が不可欠となる。実現すれば太陽電池やLED,各種CMOS回路などを透明にできる。ブレークスルーの先には,ディスプレイを超えた見えない電子回路が至る所に使われる新しい世界が待ち構えている。 「あの発表からもう2年半もたつのに新しい話を聞かない。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ