土木の明日を読む 住民参加 長野県の散策路整備 住民200人が舗装工事に汗

Bibliographic Information

Other Title
  • ドボク ノ アシタ オ ヨム ジュウミン サンカ ナガノケン ノ サンサクロ セイビ ジュウミン 200ニン ガ ホソウ コウジ ニ アセ
  • 土木の明日を読む 住民参加:住民200人が舗装工事に汗:住民参加 長野県の散策路整備

Search this article

Abstract

材料はほかの現場の廃材などでまかない,県の職員と地元住民がボランティアで道路を舗装する——。こんな試みが2004年5月30日,長野県穂高町で実施された。町内を流れる万水(よろずい)川の堤防を自転車で散策できる「せせらぎの小路」として整備する。この日は,全長7.4kmのうち,400m分を対象に,幅3mの堤防を木材チップと敷き砂で舗装した。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top