技術&トレンド:海洋温度差発電(沖縄県、ゼネシス、横河電機、IHIプラント建設など) エメラルドの海を発電所に

書誌事項

タイトル別名
  • 海洋温度差発電(沖縄県、ゼネシス、横河電機、IHIプラント建設など) エメラルドの海を発電所に
  • カイヨウ オンドサ ハツデン(オキナワケン 、 ゼネシス 、 オウガワ デンキ 、 IHI プラント ケンセツ ナド) エメラルド ノ ウミ オ ハツデンショ ニ
  • 海洋温度差発電(沖縄県、ゼネシス、横河電機、IHIプラント建設など) エメラルドの海を発電所に

この論文をさがす

抄録

発電設備がある沖縄県海洋深層水研究所では、低温の深層水を活用し、車エビや海ブドウの養殖、ホウレンソウなど野菜の生産も手がけている。久米島は夏が暑く、野菜が育ちにくい。だが、深層水で冷却をすれば、わざわざ強力なエアコンを使わなくても、夏場の…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ