特集 住民を巻き込むにぎわい再生:「つくらない」から始める駅前再生:山崎亮氏と乾久美子氏が二人三脚で進める「延岡方式」

書誌事項

タイトル別名
  • 「つくらない」から始める駅前再生 : 山崎亮氏と乾久美子氏が二人三脚で進める「延岡方式」
  • 「 ツクラナイ 」 カラ ハジメル エキマエ サイセイ : ヤマザキリョウシ ト カンクミコ シ ガ ニニンサンキャク デ ススメル 「 ノベオカ ホウシキ 」
  • 「つくらない」から始める駅前再生 : 山崎亮氏と乾久美子氏が二人三脚で進める「延岡方式」
  • 特集 住民を巻き込むにぎわい再生 : 参加型の建築プロセスで運営主体を育てる
  • トクシュウ ジュウミン オ マキコム ニギワイ サイセイ : サンカガタ ノ ケンチク プロセス デ ウンエイ シュタイ オ ソダテル

この論文をさがす

抄録

住民参加に当たり、ソフト面とハード面のまとめ役を別個に置くやり方で注目を集める宮崎県・延岡駅周辺整備。形や色ではなく、「駅でどんな活動をしたいか」を問うワークショップは大盛況だ。 市民からアイデアを引き出し、駅前のにぎわいをソフトの面から支えるのは、多くの参加型街づくりに関わってきた山崎亮氏(studio-L代表)。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ