話題のロボット「Pepper」を動かそう 人の顔や音声を認識して動く あいさつや握手するアプリを作る

Bibliographic Information

Other Title
  • ワダイ ノ ロボット 「 Pepper 」 オ ウゴカソウ ヒト ノ カオ ヤ オンセイ オ ニンシキ シテ ウゴク アイサツ ヤ アクシュ スル アプリ オ ツクル
  • 特集2 鉄道模型もロボットも動かせる面白工作:Part3 話題のロボット「Pepper」を動かそう:人の顔や音声を認識して動く あいさつや握手するアプリを作る
  • 鉄道模型もロボットも動かせる 面白工作
  • テツドウ モケイ モ ロボット モ ウゴカセル オモシロ コウサク

Search this article

Abstract

Choregrapheの基本的な操作は、機能ボックスを線でつなぐだけです。プログラミングの経験がなくとも、誰でも直感的にアプリを作れるようになっています(図2)。 最初の例題として、Pepperに「こんにちは」としゃべらせてみましょう。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top