リポート:東京五輪:ここまで決まった「持続可能性」 メダルや調達で社会変える

書誌事項

タイトル別名
  • 東京五輪 ここまで決まった「持続可能性」 メダルや調達で社会変える
  • トウキョウ ゴリン ココ マデ キマッタ 「 ジゾク カノウセイ 」 メダル ヤ チョウタツ デ シャカイ カエル
  • 東京五輪 ここまで決まった「持続可能性」 メダルや調達で社会変える

この論文をさがす

抄録

4月1日、NTTドコモの全国2500店舗で、東京五輪の金・銀・銅メダルを都市鉱山から作るための携帯電話の回収が始まった。「みんなのメダルプロジェクト」と称するこの活動を説明するポスターが、街行く人々に携帯電話の回収を呼びかける。全国の自治体でもメダル…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ