詳報 3.9G戦略で見えた4社の温度差:3.9G戦略で見えた4社の温度差曲がり角に来た携帯電話事業:3.9G戦略で見えた4社の温度

書誌事項

タイトル別名
  • 3.9G戦略で見えた4社の温度差 曲がり角に来た携帯電話事業
  • 3 9G センリャク デ ミエタ 4シャ ノ オンドサ マガリカド ニ キタ ケイタイ デンワ ジギョウ
  • 3.9G戦略で見えた4社の温度差 曲がり角に来た携帯電話事業

この論文をさがす

抄録

11月上旬,総務省が開催した公開ヒアリングでNTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,イー・モバイルの3.9G戦略が判明した。1.5GHz帯の周波数割り当てが3.9G導入の最初のステップとなるが,激しい周波数獲得競争を経ずに割り当てが進むシナリオが見えてきた。一方,インフラ一辺倒では将来を描けない携帯事業の移り変わりも鮮明になってきた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ