解説 1GHz時代のマイクロプロセサ:踊り場に来たスーパスケーラ 製造技術の進歩で切り抜ける:Microprocessor Forum ユ98から

書誌事項

タイトル別名
  • 1GHz時代のマイクロプロセサ--踊り場に来たスーパスケーラ,製造技術の進歩で切り抜ける
  • 1GHz ジダイ ノ マイクロプロセサ オドリバ ニ キタ スーパスケーラ セ
  • 1GHz時代のマイクロプロセサ--踊り場に来たスーパスケーラ,製造技術の進歩で切り抜ける

この論文をさがす

抄録

●米IntelのEPICやスーパスケーラなどプロセサの並列命令実行技術(パラレリズム)の効果に疑問が出てきた。●半導体メーカは0.1μm台の製造技術を使い動作周波数の向上と2次キャッシュの集積でプロセサの性能向上を狙う。●x86互換プロセサはAlphaプロセサに習いスーパパイプラインを導入する。Alphaは新しい概念で外部インタフェースの高速化に挑む。

収録刊行物

  • 日経バイト

    日経バイト (185), 160-165, 1998-12

    東京 : 日経BP社

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ