技術フラッシュ 環境:垂直な壁面を緑化

書誌事項

タイトル別名
  • 技術フラッシュ 継ぎ手付きのH形鋼で地下連続壁を築く
  • ギジュツ フラッシュ ツギテ ツキ ノ Hガタコウ デ チカ レンゾクヘキ オ キズク
  • 技術フラッシュ 地下:継ぎ手付きのH形鋼で地下連続壁 壁を60%薄くして用地買収費を抑える
  • 技術フラッシュ 継ぎ手付きのH形鋼で地下連続壁を築く

この論文をさがす

抄録

戸田建設と鶴見コンクリートは共同で,「発泡セラミックス緑化工法」を開発した。保水性の高い発泡セラミックスのパネルを植生基盤材として利用する。 従来,コンクリートの垂直壁面を緑化するのは難しかった。このパネルは表面に多くの空げきを持つ。水路の垂直壁面に張り付けることで,水路内の水や雨水を吸収,保持し,植物の安定した生育環境をつくる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ