スペシャルリポート:シリーズ リーマンショック10年 世紀の危機は何をもたらしたのか 第1回 震源地・金融のもがき 「守りの経営」に拍車 出遅れた変化への対応

書誌事項

タイトル別名
  • リーマンショック10年 : 世紀の危機は何をもたらしたのか(第1回)震源地・金融のもがき 「守りの経営」に拍車 出遅れた変化への対応
  • リーマンショック 10ネン : セイキ ノ キキ ワ ナニ オ モタラシタ ノ カ(ダイ1カイ)シンゲンチ ・ キンユウ ノ モ ガ キ 「 マモリ ノ ケイエイ 」 ニ ハクシャ デオクレタ ヘンカ エ ノ タイオウ
  • リーマンショック10年 : 世紀の危機は何をもたらしたのか(第1回)震源地・金融のもがき 「守りの経営」に拍車 出遅れた変化への対応

この論文をさがす

抄録

「あとで考えるとあれはバブルだった。でも、真っただ中にいると『何でもうかっている商品なのに扱いを止めなきゃならないのだろう』って思ってしまうのが人間の本性でしょ」。康井の上司で元リーマン日本法人社長だった桂木明夫は金融危機をもたらしたサブ…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ