追跡 熊本地震:〔表層崩壊〕 斜角15度の流動性地すべり:軽石層の上に火山灰

書誌事項

タイトル別名
  • 表層崩壊 軽石層の上に火山灰 斜角15度の流動性地すべり
  • ヒョウソウ ホウカイ カルイシソウ ノ ウエ ニ カザンバイ シャカク 15ド ノ リュウドウセイ ジスベリ
  • 表層崩壊 軽石層の上に火山灰 斜角15度の流動性地すべり
  • 追跡 熊本地震 なぜ阿蘇は崩れたか? : 火山性地質や活断層が招いた複数の崩壊パターン
  • ツイセキ クマモト ジシン ナゼ アソ ワ クズレタ カ? : カザンセイ チシツ ヤ カツダンソウ ガ マネイタ フクスウ ノ ホウカイ パターン

この論文をさがす

抄録

東京大学生産技術研究所の清田隆准教授は4月27日の土木学会の速報会で、阿蘇地方に斜面崩壊が集中した理由の一つとして、「崩壊箇所は断層の両側に分布しており、横ずれが卓越する断層運動のためではないか」と推論を述べている。 多くの地すべりが生じた04…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ