特集 活路を拓く●百貨店日本一へ 伊勢丹のつく 第2章:本誌発掘 武藤ノートから読む 「お買場」は1日にしてならず

書誌事項

タイトル別名
  • 「お買場(かいば)」は1日にしてならず--本誌[日経ビジネス]発掘 武藤ノートから読む
  • オカイバ ワ 1ニチ ニ シテ ナラズ ホンシ ニッケイ ビジネス ハックツ ムトウ ノート カラ ヨム
  • 「お買場(かいば)」は1日にしてならず--本誌[日経ビジネス]発掘 武藤ノートから読む
  • 特集 伊勢丹のつくりかた--強さの源泉は顧客解析力
  • トクシュウ イセタン ノ ツクリカタ ツヨサ ノ ゲンセン ワ コキャク カイセキリョク

この論文をさがす

抄録

今から32年前の1975年頃に作成された伊勢丹新宿本店の衣料品の販売計画だ。当時、日本は石油危機の混乱はあったものの消費は依然、旺盛で、百貨店やスーパーは売り上げを伸ばしていた。「店頭に商品を置けば何もしないのに飛ぶように売れていった」と流通企業の長老が懐かしむ時代。消費不況とは無縁であったことは間違いない。何もしなくてもよかったはず。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ