建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編:第3回 開口部は建具よりも 引き手や金物で差:キーワード 框戸、フラッシュ戸、呼び出しほか

書誌事項

タイトル別名
  • 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編(第3回)開口部は建具よりも引き手や金物で差
  • タテ オモニ モ ワカル ケンチク ヨウゴ スクール ジュウタク ディテールヘン(ダイ3カイ)カイコウブ ワ タテグ ヨリ モ ヒキテ ヤ カナモノ デ サ
  • 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅法規編:第7回 敷地境界と建物の関係もめないルールは?:キーワード 外壁後退、民法234条、高さ制限ほか
  • 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編(第3回)開口部は建具よりも引き手や金物で差

この論文をさがす

抄録

開口部は人の目線が向きやすい部位であり、設計者としては建具のデザインに凝りたくなる。しかし伊礼智氏の持論は、「建具は機能が第一」。操作性を考えたうえで、空間を分断しない位置に配置すること。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ