特集 3次元LSIは消えたのか:第1部<動向編> スマホ用LSIの失敗に学ぶ コスト障壁を越える方法

書誌事項

タイトル別名
  • 動向編 スマホ用LSIの失敗に学ぶ コスト障壁を越える方法
  • ドウコウヘン スマホヨウ LSI ノ シッパイ ニ マナブ コスト ショウヘキ オ コエル ホウホウ
  • 動向編 スマホ用LSIの失敗に学ぶ コスト障壁を越える方法
  • 特集 3次元LSIは消えたのか : 民生への活用シナリオを探る
  • トクシュウ 3ジゲン LSI ワ キエタ ノ カ : ミンセイ エ ノ カツヨウ シナリオ オ サグル

この論文をさがす

抄録

先行きが不透明なスマートフォン向けのWide I/O系技術とは対照的に、「これならうまく使えそうだ」と機器メーカーが絶賛する3次元LSI技術がある。米Micron Technology社が2013年後半にもサンプル出荷を開始する次世代メモリ「Hybrid Memory Cube(HMC)」である(図8)…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ