建築トレンド:構造 耐震要素としての探求始まる

書誌事項

タイトル別名
  • 構造 Glass House/陽炎座
  • コウゾウ Glass House カゲロウザ
  • 構造 Glass House/陽炎座
  • 建築トレンド 特集 ガラスのシンカ--ブームを経て透明建築は"大人"を目指す ; 動向技術の「進化」
  • ケンチク トレンド トクシュウ ガラス ノ シンカ ブーム オ ヘテ トウメイ ケンチク ワ オトナ オ メザス ; ドウコウ ギジュツ ノ シンカ

この論文をさがす

抄録

商業ビルのショーウインドーのガラスリブなど,ガラスを曲げ応力の加わる部位に使う例はすでに見慣れたものとなった。ガラスリブが一般化するにつれ,先進的な設計者たちは「ガラス構造」の可能性を探り始めた。 96年,東京国際フォーラム前に完成した地下鉄有楽町線キャノピー(70ページの写真!6)は,ガラスを構造材として使った初期の例として知られる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ