コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法:第1回 ひび割れ対策は本数と幅に分けて対処:本数は誘発目地、幅は鉄筋比で対応

PDF PDF PDF Web Site Web Site ほか1件をすべて表示 一部だけ表示

書誌事項

タイトル別名
  • コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法(第5回)骨材の収縮に要注意 乾燥ひび割れを助長 : 工場ごとに乾燥収縮率を調べるのが確実
  • コンクリート ノ シン チケン ヒビワレ トラブル カンゼン コクフクホウ(ダイ5カイ)コツザイ ノ シュウシュク ニ ヨウ チュウイ カンソウ ヒビワレ オ ジョチョウ : コウジョウ ゴト ニ カンソウ シュウシュクリツ オ シラベル ノ ガ カクジツ
  • コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法:第8回 長過ぎる養生は かえって逆効果?:弾性係数が大きいほどひび割れの発生が早い
  • コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法(第5回)骨材の収縮に要注意 乾燥ひび割れを助長 : 工場ごとに乾燥収縮率を調べるのが確実

この論文をさがす

抄録

コンクリートのひび割れに対する建築主の目が厳しくなり、訴訟に発展するケースが相次いでいる。一方、ひび割れの研究は、飛躍的に進んでいる。今号から、ひび割れトラブルの対処法を専門家が指南する。(本誌) ひび割れは、建物の美観にとどまらず耐久性に大きな影響を与えることが広く知られるようになった。建築主がひび割れに向ける目はかつてなく厳しい。

収録刊行物

問題の指摘

ページトップへ