組み込みアカデミー2 第4回●アーキテクチャ設計モデルを作る(:プロトタイプの動作でモデルを検証:第5回●アーキテクチャ設計モデルを作る(後編)マイコン・キットで体験するモデル・ベース開発入門

書誌事項

タイトル別名
  • 組み込みアカデミー2(第5回)アーキテクチャ設計モデルを作る(後編)マイコン・キットで体験するモデル・ベース開発入門 プロトタイプの動作でモデルを検証
  • クミコミ アカデミー 2 ダイ 5カイ アーキテクチャ セッケイ モデル オ ツクル コウヘン マイコン キット デ タイケンスル モデル ベース カイハツ ニュウモン プロトタイプ ノ ドウサ デ モデル オ ケンショウ
  • 組み込みアカデミー2(第5回)アーキテクチャ設計モデルを作る(後編)マイコン・キットで体験するモデル・ベース開発入門 プロトタイプの動作でモデルを検証
  • Academy 2 (part 5) Making an architecture design model (second half)

この論文をさがす

抄録

あなだ けいじゅ国内メーカーにて業務用音響機器の組み込みソフトウエア開発に従事。現在はキャッツでソフトウエア開発支援ツールの開発,ソフトウエアの検証を中心としたソリューション事業を手掛ける。週末,原稿を書くために触るマイコン・キットに興味津々の子どもを見ると,自分のマイコン少年時代を思い出す。TOPPERSやSWESTなどのコミュニティーでも活動。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ